どうぼうしゅう

どうぼうしゅう
どうぼうしゅう【同朋衆】
室町・江戸時代, 将軍や大名に近侍して, 芸能・茶事・雑役を行なった僧体の者。 阿弥号を称し, 室町期には諸芸に秀でた者が多かったが, 江戸幕府では若年寄の支配に属し, もっぱら雑事をつとめた。 同朋。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужна курсовая?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”